自分を変える方法とは?
DR.苫米地が推奨するセルフコーチングの方法をまとめました。
秘守義務のある情報は、載せられませんでしたが、成功するために、
知っておいた方がよい事柄が満載です。
少しだけ、ポイントを書かせて頂きました。
人の心は、変化を嫌う
動物には、常に自分の身体を一定に保つ仕組みがあります。
専門的な言葉で、ホメオスタシー(恒常性維持)と呼びます。
・暑いと汗をかいて体温を下げる
・寒いと毛穴を締めて体温を逃さないようにする
・運動して血流が高くなって動悸が激しくなると、ゆっくり元にもどす
など、身体を安定させるための仕組みです。
人間は、脳が発達しており、このホメオスタシスが物理的な環境ばかりでなく、
情報的な空間にも働きます。
簡単に書けば、自己イメージを一定にするために、ホメオスタシスが働きます。
情報的に働くホメオスタシスとは?
小さい頃、「親にあれこれ指図を受け続けたり」、「親の言うとおりにしていると
褒められ、そうでないときは親があからさまに不機嫌になる」のような育てられ
方をした人は、他人の顔色や機嫌を、必要以上に気にして、
言いたいことが言えない、気に入られるように振舞う人間になってしまいます。
また、何かに失敗して人前で恥ずかしい思いをした体験が強烈で、「二度と
そういうことは経験したくない」のような考え・感情を抱いた人は、「人前に出る
のは嫌だ」、「失敗しないように、おとなしくしている方が安全」のような、
価値観(自己イメージ)をもってしまいます。
情報的に働くホメオスタシスは、そういう認識・価値観を、ず〜っと一定に保とうと、強烈に働きます。
虐待を受け続けた子供を救い出して、優しい言葉をかけたり、「君は本当は
素晴らしい子なんだよ!」と励ましても、火をつけたりと、どんでもなく悪い
ことをして、自分が叱られるような状況を作ってしまいます。
叱られて、罰を受けるのが自分だ、という自己イメージができてるんですね。
成功したい、嫌な自分を変えたいと思っても、もしかしたら、それは今まで自分が
体験したことのない未知な世界かも知れません。
人間も、動物も、未知なものは危険と感じて用心します。
慣れ親しんで、経験が十分にあり、今までと同じように生きていられる、
現状に留まろう、引きとめようとするのがホスタシスです。
ちなみに、何かに挑戦して成功してきた体験が多い人は、
「成功して当たり前なのが自分」という自己イメージがあります。
少々のトラブルがあっても、いいホメオスタシスが働いて、成功へ、成功へと導くよ
うに働きます。
ホメオスタシスの働きを変える方法!
このサイトから、成功の9ステップをご購入頂いた方には、確実に成功をして頂くために、自分をかえる(ホメオスタシスの働きを変える)方法をプレゼントさせて頂きます。
DR.苫米地の、公開してもいいノウハウを、まとめたものです。
⇒プレゼントのご確認はこちら
ホメオスタシスを変えて、成功の9ステップを実践して、
あなたの成功を掴んでください。
人と仲良くなり信頼される強力な方法も、同時にプレゼントさせて頂きます。
このノウハウにも書かせて頂きましたが、ホメオスタシスの働きを変えるために、リラックスして、強い変性意識になることが重要です。
残念ながら、秘守義務から、ノウハウにはその方法を詳しく書けませんでした。
そのかわりに、Dr.苫米地の方法とは、少し異なりますが、変性意識になるための、
よい教材を紹介させて頂きます。
⇒とてつもない変性意識を実現する方法PDF版 ¥1,980